ロッドが抜けない
1ピーズ以外のロッド、2ピース、3ピース等色々ロッドを繋ぐタイプがあります。ロッドを繋いでいていざ抜こうと思った時に抜けないという事はありませんか?
特にこれから暑いシーズンになると熱膨張によりカーボン素材が膨れ上がり、ロッドが抜けないという現象が起こります。
ロッドが抜けない時の対処法
熱膨張によりロッドが抜けない時は冷やせばいいのです。写真では保冷材を使用しています。
(特に保冷材限定ではありません。)
保冷材をあらかじめ凍らせておくと良いです。
まずは下に保冷材を置いて、その上に抜けないロッドの継ぎ目を乗せます。
更にもう一枚保冷材をロッドの継ぎ目に置きます。
たったこれだけです!
後はほんの少し時間を置いてください。
2~3分、もしくはもっと短くても良いです。
膨張していたカーボン素材が収縮し、スポッといとも簡単にロッドを抜くことが出来ます。
これでも抜けない場合はあなたがロッドを差し込み過ぎです…。
ロッドを抜く際の注意
ロッドを抜く際に注意していただく点はガイドです。写真の様な状態でロッドを抜こうとして、手が滑ってガイドにダメージを与えてしまう場合があります…。
またスレッドからガイドフレームの足が外れて手を怪我してしまう場合もありますので注意して下さい…。
ロッドを抜く時はあまり力任せにならず慎重に行いましょう!
その前にロッドを繋ぐ際はほどほどに…!