Facebookにて1件のコメント
イシーが実名でやっているFacebook上で1件のコメントがありました。そのコメントは、「スプーンワレットの中身が見たい。」との事でした。
という事で今回は、スプーンワレットどころかエリアフィッシングで使用しているドカットの中身からスプーンワレットの中身まで公開してしまいます!
公開して後悔しないかな…?(笑)
それではオープン!
ドカットの蓋を開けると?
まずドカットの蓋を開けます。この辺は確か公開してましたよね!
左側にスプーンワレットMEGABOXが4つ収納されています。
そして右側の箱?というか収納できる所にはメジャー、プライヤー、そして予備?まだ開封もしていないスプーンが何十枚か収納されてます。
必需品を収納
予備のスプーンが入っている所には、絶対に持っていなくてはいけないものが収納されています。ウォーターランドのスーパースナップです。
一番使う#0番に関しては大量に袋詰めされています。
後はほとんど?というか全く使わない#00番、そして厚めのスプーン様に準備してある#1番です。
イシーはルアーを結ぶ際、必ずスナップを使用しています。
それから次の物も必需品ですね。
スプーンとプラグ用のフックです。
勿論カルティバのフックを使う訳なんですが、SBL-51を使う事は最近無いです…。
ほとんどがエリモンと言われる太軸のSBL-67を使用しています。
特に#2番の使用頻度が高いので、これも袋にどっさり詰まってます。
プラグ用のフックに関しても太軸でSBL-75Mというものを使用しています。
ドカットの底に
ドカットの右側の箱を取り外すと下の写真の様になってます。まあリールとライン、プラグボックスが入ってます。
あっ!プラグボックスに関しては諸事情によりお見せする事が出来ません…。
申し訳ありません…。
ここだけは秘密にさせて下さい!(笑)
ドカットの蓋を閉めます
これで十分見る事が出来ましたよね?あれ?見れてない?
しょうがないですね~。(笑)
こんなふうにスプーンワレットの上に偏光グラスを入れておくことも出来ますよ!
それでは今回はこの位に…。
ふふふ、分かってますよ!
スプーンワレットの中身ですよね?
もの凄い数にイシー自身もビックリしてます!
次回(Part.2)でスプーンワレットの中身を公開いたします!