ロッドの限界値
イシーの所にSNSを通じて良く質問が来ます。「〇〇のロッドは何gまで投げられますか?」とか、「〇〇のロッドはどの位の硬さですか?」とか。
こういう質問なんですが、ハッキリ言ってナンセンスです…。
特にワールドシャウラに関しての質問が多いですね。
ロッドの適合ルアーウエイト(g)とか適合ライン(lb)とかありますが、そんなの無理すれば適合ルアーウエイトを超えて投げる事も出来ますし、逆にめちゃくちゃ軽いウエイトの物でも投げる事が可能です。
ラインだって細くも太くも出来るはずです。
なので「〇〇のロッドは何gまで投げられますか?」という質問の回答には「そのロッドが背負える重さまで。」ってなっちゃいますよね…。
「〇〇のロッドはどの位の硬さですか?」という質問とかは「そんなの自分で買って確かめろ!」って思っちゃいます。(笑)
イシーは快適に釣りをする為にタックルバランスを重要視しています。
自分がこのロッドならこのルアーウエイトを背負いたいとか、このテーパーならこのルアー等、自分が快適に釣りする為には自分で考えるんですよ!
シマノの良くない所その1
最近シマノ社のホームページ等で『ターゲット別ロッド適合表』というのが公開されているのをご存知でしょうか?これです。
ハッキリ言ってこれ何なの?って感じなんですが…。
意味不明過ぎるんですけど…。
例えば、「ブラックバス」という項目と「フロリダバス」という項目が分かれているんですが…。
何故分けたかも意味不明…。
更に「フロリダバス」の一番上の行15101F-3は適正の●が付いていません…。
???
なんかこの記事書いてると馬鹿馬鹿しくなってくるんですが…。
更に「エリアトラウト」に●が付いてるんですけど…。
例えば2651F-3に●…。
いやいや、「エリアトラウト」に2651って硬すぎでしょ…。
しまいにはベイトロッドにも適正の●が…。
もうおかしすぎる…。
こんなの参考にする必要全く無し!
シマノの良くない所その2
『ターゲット別ロッド適合表』の他に『適合ルアー表』というのも公開されています。これです。
これも完全に意味不明状態…。
シマノでは●=最適、〇=適、△=可らしいです…。
ワールドシャウラで最も良く売れるロッド、1652R-2を見て下さい。
クランクベイトが〇ってどういう基準…?
クランクベイトにも色々あるでしょうが…。
それでは次はポッパーを見て下さい。
なんと●…。
結構重たいポッパー基準…?
この表も全く参考にならない…。
見る価値無し!
自分が快適だと思う釣りをしよう!
上記2つの表はあくまで参考程度、というか全く参考にならないですが…。ロッドの適正を決めるのは自分自身ですよ!
自分が実際にロッドを使用して、これなら快適に釣りが展開できるという所を見つけるんです!
自分の経験値を上げて下さい!
という事でイシーの元にそろそろ新しいロッドが2本到着しますが、SNS等で変な質問はもうやめて下さい!w
正直めんどくさいんです…。(笑)