19ストラディック
やはりとも言うべきか、中位機種にあたる『ストラディック』がフルモデルチェンジして登場します!コアソリッドシリーズで、フラッグシップモデルに迫る進化を遂げた様です。
イシーもスペックを見たのですが、かなり多くの新機能を盛り込んできたという感じがしました。
リーリング性能
遂にこの『19ストラディック』にマイクロモジュールギアⅡが搭載されました。マイクロモジュールギアⅡに加え、サイレントドライブまで。
ここまで来ると、かなりリーリング性能が向上したと思われます。
今まで感じていた巻き感とは違う巻き感を感じる事が出来るでしょう。
ただ、ベアリング数は『15ストラディック』と変わらない数ですので、その辺を考えるとどうなるのか楽しみな所です。
耐久性の向上
『15ストラディック』も耐久性は十分あったと思いますが、『19ストラディック』は更に耐久性が向上している様です。勿論ハガネギア、ハガネボディはお決まりです。
ただ、ギアの強度が更に向上しました。
下記グラフをご覧下さい。
シマノ独自の精密冷間鍛造技術により、上位機種同等の新設計ハガネギアを搭載。
ギア強度がワンランク向上しています。
更に『15ストラディック』ではコアプロテクトを搭載していましたが、『19ストラディック』ではX-プロテクトを搭載。
飛距離もアップ!
これが一番驚いたのですが、今までステラにしか採用されていなかったロングストロークスプール。今年19ヴァンキッシュにも採用され、なんと『19ストラディック』にまで。
『ストラディック』にロングストロークスプールが採用されたとなれば、今後シマノのスピニンングリールのほとんどにロングストロークスプールが採用される事が予想されます。
今まではステラだけの特権の様な感じでしたが、もうその概念は覆った様です。
充実のスペックを身に纏った19ストラディック
今回シマノの発表は突然でしたが、まさか中位機種である『ストラディック』にここまで上位機種に迫るスペックを搭載してくるとは誰も予想していなかったのではないでしょうか?このクラスを使用している方にとっては嬉しい悲鳴ですね!
ちなみに発売時期は番手にもよりますが、2019年7月と8月に発売予定となっております。
お値段も『15ストラディック』と比較しても大差ないのでお求め易い価格です。
気になっている方は是非購入検討してみてはいかがでしょうか?
ちなみにツインパワーはどうなっちゃったのかな…?(笑)