2ピースロッド
最近は携行性に優れた2ピースのロッドが増えてきましたよね。イシーが使用しているロッドは全て2ピースロッドです。
幾つかのアイテムは3ピースロッドになる物もありますが、2本に分けてロッドケースに収納しています。
皆さんは2ピースロッド、特にワンアンドハーフのロッドはどの様に束ねていますでしょうか?
今回はワールドシャウラを例にしていきます。
このブログ記事はどうでも良い様な記事ですが、最後までお付き合いくださると幸いです。(笑)
パターン1
まずはイシーがやっているロッドの束ね方がこちらです。ロッドのフォアグリップにロッドベルトを巻き、リアグリップにロッドベルトを巻きます。
パターン2
そして、二つ目のパターンがこちらです。ロッドのブランクスにロッドベルトを巻き、フォアグリップにロッドベルトを巻きます。
パターン3
最後のパターンがこちらです。ロッドのブランクスにロッドベルトを巻き、リアグリップにロッドベルトを巻きます。
メリットのある束ね方
ロッドベルトを巻く位置って人それぞれ違うと思います。どれが正解とかは無いとは思いますが、「この束ね方にはメリットがある!」というロッドの束ね方はありますでしょうか?
もし、メリットがある束ね方がありましたらSNSやこのブログ記事へのコメントで教えていただきたいです。
ロッドベルト
最初からロッドに付属しているロッドベルトを無くしてしまった方もいらっしゃると思います。ロッドベルトはメーカーでも販売していますよ!
シマノのロッドベルトはこちらです。
ロッドティップも保護したいという方にはシマノのロッドティップカバーもあります。
気になった方は下記商品リンクから購入する事が出来ます。