トレーラー
ラバージグにトレーラーを付けるのは基本ですよね。前回のブログ記事『大好きなクローワームに新色登場!』でも書きましたが、イシーはラバージグにクロー系ワームを使用する事が殆どです。
その他のルアーはどうしているのか?
スピナーベイトやバズベイト、スイマーヘッド系にどの様なトレーラーを使用しているのかをご紹介したいと思います。
スピナーベイトのトレーラー
スピナーベイトにはトレーラーを付けないという方もいるのではないでしょうか?確かにトレーラーを付けなくても問題ないです。
ですが、アピール力を上げる為にイシーはトレーラーを付ける派です。
スピナーベイトで主に使用するトレーラーがこちら。
ウォーターランドのスレンダーシャッドです。
今現在では潮来つり具センターでしか購入できませんが、イシーは大量に大人買いしたので沢山所持してます。(笑)
バズベイトのトレーラー
スピナーベイトと同じく、バズベイトにはトレーラーを付けないという方もいるのではないでしょうか?バズベイトもトレーラーを付けなくても問題ないです。
バスベイトに関してもアピール力を上げる意味と、バズベイト自体のバランスを良くする為にイシーはトレーラーを付ける時があります。
勿論付けない時もありますが。
バズベイトで主に使用するトレーラーがこちら。
ZOOM(旧ZBC)のスプリットテールトレーラーです。
ノリを良くする為にバズベイトには比較的小さめのトレーラーを付けます。
スイマーヘッド系のトレーラー
ウォーターランドのスイマーヘッド系にはトレーラーが必須だと考えています。最近も活躍してるスイマーヘッド(エンジェルスイマー)ですが、やはりウォーターランドのスレンダーシャッドをトレーラーとするのがベストだと思います。
オールマイティなトレーラー
ラバージグ、スピナーベイト、バズベイト、スイマーヘッド系、どのルアーに対してもオールマイティにトレーラーとして扱えるのがグラブだと思います。特にお勧めなのが、ゲーリーヤマモトのグラブです。
流通量も多くて購入し易く、大人気のワームです。
トレーラーに迷ったらゲーリーヤマモトのグラブを使用しておけば間違いないと思います。
トレーラーに対する考え方
トレーラーに関しては人それぞれ、様々な考えがあると思います。付けなくても釣れると考えている人もいるでしょうし、イシーの様に付けないとなんか物足りないと感じる人もいるでしょう。
実際にトレーラーは付けても付けなくても魚は釣れます。
ただ、イシーはアピール力を上げる意味と、ルアー自体のウエイトを上げる為にもトレーラーを付けますけどね!
Sponsored Link
- エンジェルスピナーベイト
- スレンダーシャッド
- レアリスバズベイト
- スプリットテールトレーラー
- エンジェルスイマー
- ゲーリーヤマモト グラブ