雨が止んだ
今回は釣行記事です。前日の夜から雨が降っていましたが、釣行当日の朝には止んだのでバスフィッシングへ出掛けました。
気温もそこまで高くならなかったので快適に釣りをする事が出来ました。
今回準備したタックルがこちら。

- ロッド:ワールドシャウラ1651FF-3
- リール:アンタレスDC HG
- ライン:GT-R HM 16lb
- ロッド:ワールドシャウラ1704R-2
- リール:アンタレスDC MD XG
- ライン:GT-R HM 25lb
- ロッド:ワールドシャウラ2701FF-2
- リール:ステラ2500SHG
- ライン:GT-R HM 6lb
今回もネストを探して釣る事になると思い、ルアーもこんな感じです。
1651にジグヘッドリグのスレンダーシャッド7インチ、1704にエンジェルスイマー30g、2701にジグヘッドリグのグラブ。
サイトフィッシングになるので全て白です。
あっさり釣れた!
目ぼしい野池に的を絞って、バスを探します。
一ヶ所目の野池ではネストが確認できず、二ヶ所目で発見しました。
ここではスレンダーシャッドで様子を見ます。
ルアーを落とした瞬間かなり好反応。
これは早い段階で釣れると確信!
案の定あっさり釣れました。(笑)
長期戦を覚悟していたのですが、こういう時もあります。(笑)
43cm程のバスちゃんです。
1651に結んでいたウォーターランドのスレンダーシャッド7インチ、ジグヘッドリグで来ました。
長期戦の末(ワンポイントアドバイス有り)
そして、野池を移動します。
三ヶ所目の野池です。
ここでは三つのネストが確認出来ましたが、ルアーから逃げるバスが多くて苦戦です…。
その中でも比較的反応が良いバスを狙いました。
ここでワンポイントアドバイスです。
アンタレスDCやアンタレスDC MDでショートキャスト(ピッチングやフリップキャスト等)をする際は、DCブレーキを変更する事をお勧めします。
ショートキャストをずっと続ける場合、イシーはDCブレーキのモードをF(フロロモード)にします。
更に、必要であればメカニカルブレーキを締め付けます。
アンタレスDCやアンタレスDC MDは飛距離重視のリールの為、初速の無いショートキャストになるとラインが浮いてしまいがちです。
出来る限りトラブルが無い様バスへアプローチする為イシーはこうしてます。
話がズレましたが、ある一匹のバスに絞って狙い続けます。
二時間程狙い続けて、何度か口を使ってくれたのですが、フッキングまでは至らず…。
大分体力を消耗しました…。
という事で、今回は15時頃には帰宅です。
まだプリスポーン
今回の釣行で分かった事として、イシーが良く行くフィールドはまだプリスポーンの状態という事。
雄バスがスポーニングベッドに一匹でいる事が多く、ペアリングしているバスはいません。
また、大きなバスに関してはネストすら持っていないという事。
つまりこれからがスポーニングシーズンという事です。
地域によってはアフタースポーンとなっている場所もあるでしょうけど、まだまだこれからという感じです。
特にデカいバスはこれからが本格的なスポーニングシーズンです。
Sponsored Link
- ロッド:ワールドシャウラ1651FF-3
- リール:アンタレスDC HG
- ライン:GT-R HM 16lb
- ロッド:ワールドシャウラ1704R-2
- リール:アンタレスDC MD XG
- ライン:GT-R HM 25lb
- ロッド:ワールドシャウラ2701FF-2
- リール:ステラ2500SHG
- ライン:GT-R HM 6lb