釣りとは
今回のテーマはずばり『釣り』についてです。タイトルを見て驚いた方も多いかと思いますが、良かったら最後までお付き合い下さい。
「釣り(つり)あるいは魚釣り(さかなつり、うおつり)とは、釣り針、釣り糸、釣り竿などの道具と餌や擬似餌を使って、魚介類などの生物を採捕する行為、方法のことである。」
との事です。
『釣り』をするという事は魚介類などの生物を採捕する行為。
『釣り』はターゲット(魚介類)がいるからこそ『釣り』として成立するわけです。
ただ、ターゲットを釣る目的は人それぞれ違うと思います。
趣味として『釣り』をする人もいれば、仕事として『釣り』をする人もいます。
義務感
近年SNSの普及により誰しもがインターネットの世界で『釣り』に関する事柄をアップする事が出来る様になりました。釣った魚の写真をアップしたり、購入した釣り具をアップしたり、『釣り』関する何かしらの事柄をアップしたり等。
SNSにアップする事で沢山の人からコメントが貰えたりします。
ですが、SNSに疲れていませんか?
釣った魚の写真をアップしなくてはいけないという義務感に追われたりしていませんか?
『釣り』に関わる仕事をしているのであれば写真をアップする義務感があると思います。
ですが、趣味として『釣り』をしている方にも最近は義務感が生まれる傾向があります。
普段は学校や仕事があるのにも関わらず、貴重な休日には『釣り』に行かなくてはいけないという義務感。
更に、魚の写真をアップしなくてはいけないという義務感。
あまりにも義務感に追われすぎて疲れてしまっている方は、少しSNSにアップする事をやめてみるのも手かもしれませんよ。
少しSNSから離れてみると肩の荷が降りて楽になると思います。
義務感からも開放されて、純粋に『釣り』が楽しめる様になるはずです。
道具にお金が掛かる
Wikipediaにもあったように、『釣り』は道具を使って魚を採捕します。なので基本的には『釣り』をする上で道具が必要になってきます。
釣り道具にも多種多様な物があります。
ルアーフィッシングであればロッドやリール、ライン、フック、ルアー、その他もろもろ。
値段も安価な物から高価な物まで。
『釣り』をしている人にとって釣り道具は切っても切り離せない重要なファクターです。
釣り道具にお金を注ぎ込んでしまう事もしばしば。
また、新しい釣り道具が発売されれば更にお金を使うといった様に。
釣り道具に一体いくら使ってるんだと。
『釣り』をするには多少なりともお金が掛かるんですよね。
でもよく考えて下さい。
例えば高い道具。
本当にそれが必要ですか?
勿論必要なケースもあると思います。
ですが、魚を釣り上げるという目的を達成させる為には必ずしも高い道具が必要だとは限らないですよね。
釣りを他人に見せる仕事をしているのであれば、ある程度高い道具も必要でしょう。
でも、趣味で『釣り』をやっている方にとってはあくまでも自分の欲求を満たす事に他なりません。
ただ、釣り道具にお金を掛ける事が悪いと言っているわけではありません。
釣り道具を購入する事で自分の心が満たされるならそれも良いでしょう。
ですが、前述した通り、魚を釣り上げる為には必ずしも釣り道具にお金を掛けなくても良いという事です。
天気に左右される
『釣り』は例外を除けば、殆どが屋外でやる行為です。なので天気に左右されるのが『釣り』です。
天気が晴れの時もあれば、曇りの時、雨の時、雪の時、風が強い時、気温も暑い時や寒い時。
色々な状況があります。
災害レベルの様な時であれば釣りをする事すらままならない事もあります。
それでも『釣り』をする方は『釣り』がしたくてウズウズしています。
天気が悪い状況であっても『釣り』に行ってしまうのが釣り人の性。
釣れないと分かっているのに少しでも釣れる可能性があれば、その可能性に掛けてしまいます。
そして、『釣り』をしたは良いけど、やはり釣れなかった。
良くある事です。
残念ながら人間は自然には勝てないんですよね。
こればかりはどうしようもない。
釣りを楽しもう!
『釣り』という事柄には色々な人々が関わっています。釣り具を作るメーカー、それを販売する釣具屋さんや問屋さん。
釣りのプロやイシーの様な趣味として『釣り』をする人。
それぞれがそれぞれの立場で『釣り』に関わっています。
もしかしたら『釣り』に関わりすぎて疲れてしまっている方も少なくないはずです。
『釣り』に関わるのが疲れたというのであれば、『釣り』に関わるのをやめれば良いんです。
『釣り』というのは本来楽しい行為のはずです。
楽しい行為を楽しくなくするのはとても勿体ない!
「『釣り』をやめたい!」というのであればそれも結構だと思います。
また『釣り』をしたくなったらすれば良いんですから。
あっ!
タイトルを『釣りはやめた!やめた!』としました。
という事でイシーは。
『釣り』をやめましぇ〜ん。(笑)
今後も『イシーのフィッシング日記』を宜しくお願い致します!w
※Sponsored Linkにはお勧めの釣り具を貼っておきます。