海外だけではなかった!
以前のブログ記事『マグナムライトシリーズにNEWリールが登場!』でご紹介したシマノのスピニングリール『ヴァンフォード』ですが、日本でも発売される事が正式に決定しました。
前回のブログ記事『NEWカーディフエリアリミテッド発売!』ではシマノの新製品情報第一弾としてエリアトラウトロッドの『カーディフエリアリミテッド』をご紹介しましたが、今回はシマノの新製品情報第二弾とし、スピニングリールの『ヴァンフォード』をご紹介させていただきます。
ヴァンフォード[VANFORD]
SUPER FAST
意のままに操れる「超感度・軽量」でフィールドを攻略せよ
マグナムライトローターと軽量ボディにより、巻き出しの軽さと優れた操作性を実現。また、滑らかで静粛性の高いギアフィーリングを叶えるマイクロモジュールギアⅡ、サイレントドライブを搭載し、より繊細なリーリングも可能。さらにロングストロークスプールによる遠投性能やXプロテクト、HAGANEギアによる耐久性能も譲らない。結果を求めるテクニカルかつストイックなアングラーへ。
ヴァンフォード ラインナップ&スペック
『ヴァンフォード』のラインナップとスペックは下記になります。
計14機種のラインナップです。
※C2500SHG、2500S、2500SHG、C3000、C3000SDH、3000HG、C3000XGは2020年9月、3000MHG、4000、4000MHG、4000XG、C5000XGは10月、C2000S、C2000SHGは11月発売予定
ヴァンフォード サイズ展開
下記が『ヴァンフォード』のサイズ展開表になります。
ヴァンフォードと16ストラディックCI4+のスペック比較
下記が今回発売される『ヴァンフォード』と2016年に発売された『ストラディックCI4+』のスペック比較表になります。
ヴァンフォード ギャラリー
『ヴァンフォード』ギャラリーです。
ヴァンフォード フィーチャー
マグナムライトローター
左右非対称のローター構造を採用し、操作性と感度の向上を求めて、異次元の回転軽さを実現したマグナムライトローター。さらにラインローラーの軽量化、ベールのチタン化、ローターの肉厚の最適配置を行い回転慣性の低減に成功しました。
マイクロモジュールギアⅡ
軽やかで滑らか。珠玉のギアフィール。
最先端の歯面設計、シマノならではの製造技術によって進化したマイクロモジュールギアⅡ。ギアの歯、ひとつひとつの歯面から設計を見直し、理想的な歯形状を追求。音鳴りの低減、滑らかなギアフィーリングの向上も達成しました。
サイレントドライブ
ボディ全体の基本設計、駆動関連部品をひとつひとつ見直し、部品間の微細なガタ、隙間、揺れを細部に至るまで徹底的に排除。改善の対象箇所はドライブギア、ウォームシャフト、ウォームシャフトピン、ウォームシャフトギアなど多岐にわたります。新たな次元での滑らかな回転性能、静粛性を伴った巻きごこちを実現しました。
ロングストロークスプール
ロングストロークスプールを搭載。#2500サイズで従来比約4%の飛距離UPを達成。いつもルアーが届かないあのポイントへ、ヴァンフォードなら届けてくれるかもしれません。
※ドーム内での当社飛距離テストによる
AR-Cスプール
「トラブルなく」、「飛距離をのばす」というふたつの目的を両立させるため、シマノ独自の加工技術で軽量化を施したスプール。スプールリングの特殊な形状による「ライン整流効果」で、ライン放出がベストな状態に整えられます。
X-プロテクト
撥水効果とラビリンス構造を複合することで、回転の軽さを損なうことなく、水圧にも耐える防水性能を実現。搭載箇所はラインローラー部とボディ(ローラークラッチ)部。特にラインローラーの耐久性は5倍以上もアップしています。
※対当社従来品
HAGANEギア
これまで多くのシマノスピニングリールに搭載してきたHAGANEギア。独自の精密冷間鍛造技術により、十分な耐久性を確保してきたヴァンフォードでは上位機種同等の新設計HAGANEギアを搭載。それによりワンサイズ上のリールギア強度を実現しました。
新設計ベール開閉機構
※写真はVanquishです
新形状ラインクリップ
※写真はSTELLAです
最後に
いかがでしたでしょうか。
『ヴァンフォード』が日本で発売されるのを待ち望んでいた方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
次回もシマノの新製品情報をお伝え致します。